愛知県名古屋市緑区の町内会さまから、獅子頭の総修理を承りました。
町内会でお持ちの3頭を持って来社くださった内、1頭目の総修理でした。
1頭の修理の出来具合を見て、残りの2頭を発注したいとのことで、修理、納品をさせていただき、無事、残り2頭もご注文をいただくことができました。(現在修理中ですので、追って記事にしたいと思います。)
総修理では、幕、鈴、毛も交換し、割れ、欠けなども直していきます。
また、場合によって、耳の棒の交換、顎の棒の交換もしていきます。
新品のように綺麗に直すことができますので、ご相談ください。
当社では、他社製品であっても部分修理や、総修理を承っております。
実物を見せていただくのが一番いいのですが、メールや公式LINEで写真を見せていただくことで判断ができる場合は、そう言った見積りも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
【獅子頭の引き取りについて】
不要となってしまった獅子頭の引き取りを承っております。
廃棄処分してしまうのは可哀想ですし、なかなか一般のゴミとして捨ててしまうのは忍びないと思います。
いままで地元のお祭り、子ども会(町内会、自治会)で活躍した獅子頭を、美濃伏見稲荷さまにてお焚き上げ(左義長)させていただきます。
一頭¥1,000-〜¥3,000-(税別)にてお引き取りします。お気軽にご相談ください。

雌獅子でしたが、緑の練り歩き用幕がついていました。
そのままでいいとのことでしたので、緑の獅子幕をつけていきます。
金箔はほぼ取れてしまって、色もかなりくすんでしまっています。
割れや欠損もあちこちに見られましたが綺麗に直していきます。

毛も増えました。
鈴は真鍮のもので、とてもいい音がします。
金箔も綺麗になりました。

取り付け部分が細くなってしまい、さらに、ズレ防止のヒゴがないため、簡単の顎が外れてしまう状態でした。
棒の交換をし、顎が外れないようにしていきます。

総修理であっても、再利用ができる場合は、そのまま使用しますが、顎が外れてしまう場合、細くなってしまってグラつく場合などは交換をオススメしています。
部分修理でも、このご注文は多くいただいております。

持っただけでも、顎の棒がずれて、顎が外れてしまう状態です。

奥歯のあたりの木の部分が綺麗に治っているのがわかりますか?

鼻の頭は欠けもあります。
しっかり直していきます。

色が違ってしまいますので、総修理の場合でのみ、こういった修理も可能です。
割れ、欠け、共に綺麗に仕上がりました。

修理後の写真を撮り忘れてしまいました。
数枚上の写真に若干写っていますので参考にしてください。

総修理で綺麗に直していきます。

割れ、欠損、金箔など、新品のようになります。

修理後の写真を撮り忘れてしまいましたが、綺麗に直りました。

今は閉業してしまったようで、当社に相談をくださいました。
京菊屋さまの作られた獅子頭は過去にも数頭、直させていただきました。
他社製品であっても、修理可能な獅子頭は承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

緑の幕のままで良いとのことでしたので、新品の既製品の幕に交換しました。