愛知県北名古屋市にある石橋はだか会さまから、オリジナルハチマキ(はちまき、手ぬぐい)のご注文をいただきました。
今までも、何度かご注文をいただいており、リピート制作となりました。
ハチマキは、特岡木綿生地を使用し、100枚と200枚で見積りをし、200枚で決定しました。

国府宮儺追神事(国府宮はだか祭り)が本日(2024.02.22)取り行われました。
裸男の皆さま、お疲れ様でした。

剣道で使用する手ぬぐい(手拭い、面タオル)なども色々やっています
枚数、製法、生地など、お気軽に問い合わせください。

手ぬぐい、タオル、ハチマキなどの製作実績はコチラ

【国府宮儺追神事(国府宮はだか祭り)のその他の製作例】
オリジナルハチマキの製作:高田寺奉賛会さま
オリジナル袢天の製作:高田寺奉賛会さま
オリジナルのぼりの製作:緑地区奉賛会さま
オリジナルのぼりの製作:片場奉賛会さま
奉納布(儺追ぎれ、儺追布)の販売
奉納布(儺追ぎれ、儺追布)の販売
オリジナルハチマキの製作:石橋はだか会さま
奉納布(儺追ぎれ、儺追布)の販売
オリジナルのぼりの製作:九之坪奉賛会さま
オリジナル袢天の製作:そぶえ杏友会さま
オリジナル袢天の製作:九之坪奉賛会さま
オリジナルハチマキの製作:九之坪奉賛会さま
オリジナルハチマキの製作:西島奉賛会さま

国府宮はだか祭りのオリジナルハチマキの画像
石橋はだか会さまのオリジナルハチマキを染めている場面です。
国府宮儺追神事の後、なおい布(奉納布、儺追ぎれ、儺追布)として、みなさまにお配りして見えます。
文字が小さく多いこと、また通常の製版では強度がもたなくなってきたため、今回から、写真製版をし、版を保存する様にしました。
枚数、デザインなどにより色々な製法を提案いたします。
お気軽にご相談ください。
国府宮はだか祭りのオリジナルハチマキの画像
石橋はだか会さまのオリジナルハチマキを染めている場面です。
国府宮儺追神事の後、なおい布(奉納布、儺追ぎれ、儺追布)として、みなさまにお配りして見えます。
文字が小さく多いこと、また通常の製版では強度がもたなくなってきたため、今回から、写真製版をし、版を保存する様にしました。
枚数、デザインなどにより色々な製法を提案いたします。
お気軽にご相談ください。