愛愛知県小牧市常普請にあります、ぶた福チャコール様が、
愛知県名古屋市東区徳川町に、とんかつ徳川町ぶた福を新規オープンされるとのことで、オリジナルの、店舗入口のれんと、店内のれんのご注文をいただきました。
今までも、のれんや幟(のぼり)など、多数のご注文をいただいており、感謝いたします。
変わり織りスラブ木綿生地を使用し、日焼けに強い顔料で染め上げました。
シンプルに推しを染めたのれんと、ロゴマークを染めたのれんで、上品な仕上がりの暖簾になりました。
写真にはありませんが、店内の無地のれん(染めがないもの)も3枚、ご注文をいただきました。
生地、色、サイズなど色々な提案をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
【ぶた福 様の、過去の製作記事は下記となります】
https://somemoto.co.jp/archives/12658
https://somemoto.co.jp/archives/12664
https://somemoto.co.jp/archives/12743
【のれんの製作に関しては、下記も参考にしてください】
・のれんのページはコチラ
・のれんの製作実績はコチラ
・生地のページはコチラ
・生地の参考ページはコチラ

看板の隣に掛けられるとのことで、店名は割愛し、メインのメニューを目立つように真ん中に大きく染めました。
お店の顔とも言える、オリジナルのれんは、このように推しメニューを染めるのも戦略的にいいと思います。
のれんの製作でお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

オリジナルのれんで使用されることが多い生地です。
目が細かめで糸が太く、横柄がランダムに入っているのが特徴と言えます。
のれん用の生地も多数取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。

ぶた福さんのオリジナルマークを大きく染めました。
ロゴマークがある場合は、このようなデザインの暖簾も目立っていいですね。
のれんの製作でお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

オリジナルのれんで使用されることが多い生地です。
目が細かめで糸が太く、横柄がランダムに入っているのが特徴と言えます。
のれん用の生地も多数取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。