京都府宇治市にあります、焼肉 清香園さまから、オリジナルのれんのご注文をいただきました。
前回と全て同じ内容での追加注文となりました。【前回の注文の記事はコチラをご覧ください

生地は、かなりズッシリとした厚手て高級感のある生成り綿麻混紡スラブを使用し、染めは日焼けに強い顔料で染めました。
遠方からのご注文であっても、製作は可能ですのでご相談ください。

池戸工房では、オリジナル暖簾(のれん)の制作を専門に手掛けております。
特に、豊富な種類の木綿生地を取り揃え、お客様のご要望に応じたデザイン提案を行っています。
これまでに、喫茶店コーヒー屋さん、各種チェーン店や、うどん屋さんそば屋さんラーメン屋さん居酒屋さん割烹料理屋さん料亭さんなど、愛知県内をはじめ、近隣県や全国の店舗や個人のお宅から、暖簾制作のご依頼をいただき、対応させていただきました。
お店の雰囲気やイメージにぴったりのオーダーメイド暖簾をお届けします。
生地、色、サイズ、製法など、のれん制作のお問い合わせ、ご相談に対し、色々な提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください

のれんの製作に関しては、下記も参考にしてください】
のれんのページはコチラ
のれんの製作実績はコチラ
生地のページはコチラ
生地の参考ページはコチラ

内職さん募集
池戸工房では、のれん、旗、幕、のぼりの縫製をしてくださる方、修理などをお願いできるミシン職人さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。

オリジナルのれんの画像
焼肉清香園さまの玄関入り口に掛ける、オリジナルのれん暖簾)を製作しました。
今回で2回目の制作となります。ありがとうございます。

制作データ
生成り綿麻混紡スラブ生地
750×1700mm
1枚

のれんも、1枚から何枚まででも制作可能です。
間口や取り付け場所に合わせたサイズで製作します。
お気軽にご相談ください
生成り綿麻混紡スラブ生地の画像
当社では、のれん専用となっている、綿と麻の混紡で作ってある、生成り綿麻混紡スラブ生地の拡大写真です。
糸が太く、目は若干粗目で、横ガラが強いのが特徴な変わり織りの、かなり丈夫な生地です。
のれんがズッシリしっかりとした雰囲気に仕上がります。

のれん暖簾)を作る参考にしてください。
この他にも、のれん暖簾)に多く使われる、麻生地木綿生地化学繊維生地など色々と取り揃えていますので、お気軽にご相談ください