愛知県名古屋市緑区新規オープンされました、大須わらび餅かぐら屋 様から、店舗上部にかける、オリジナルカウンターのれんのご注文をいただきました。
名古屋市中区大須店に続き2店舗目の開店とのことです。おめでとうございます。

変わり織り生成りブッチャースラブ木綿生地を使用し、色落ちがしにくい顔料で染め上げました。
変わり織り生成りブッチャースラブ木綿生地は、目が粗めですが、糸が太く丈夫な生地だと思います。

来店してくださっての打ち合わせで、生地、色などを確認いただき、のれんの色使いも写真のようになりました。
相談しつつの打ち合わせは、製作への移行がスムーズです。電話でお問い合わせくださった後に来店くださると助かります。

生地、色、サイズなど色々な提案をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

【のれんの製作に関しては、下記も参考にしてください】
のれんのページはコチラ
のれんの製作実績はコチラ
生地のページはコチラ
生地の参考ページはコチラ

かぐら屋のオリジナルのれんの画像
かぐら屋さんが写真を撮って送ってくださいました。ありがとうございます。

新店舗のカウンターにかけられた、オリジナルのれんです。
横長のカウンターのれんは、文字をどのように入れるか相談しながら決めていきました。
店名を染めるか悩んで見えましたが、看板もあるとのことでシンプルなデザインを提案させていただきました。
右側ののれんは、右のペラをエンジ地にし、左のペラを生成り地にエンジ文字で染めました。このデザインは、当社の事務所の暖簾(のれん)と同じで、最近、当社へ来店くださる方に人気となっています。
普通ののれんもいいですが、こういったことで、ちょっと雰囲気が変わり、楽しいのれんにすることができます。
お気軽にご相談ください。