当社は、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県を中心に全国各地から、奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)のご注文をいただいております。
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の多くは途中でデザインが変わることがないため、何度も何度も制作を繰り返している間に原型を留められなくなってしまい、文字や紋の変形が出てきてしまいます。
当社は、オリジナルのぼり、オリジナル旗、オリジナルのれんなど、多くの場合、データを作成しているので変形することはありません。
ですので、写真のように変形してしまった文字は、データ化の際に綺麗に修正することを心がけています。
お気軽にお問い合わせください。
枚数、予算、製法、サイズなど色々なご提案をさせていただいています。
お気軽にお問合せください。
遠方からのお問い合わせであっても、写真で判断したり、生地を数種類で見積りすることで製作することは可能です。
また、来社いただいての打ち合わせも可能です。お電話の上、日程を調整してくださると助かります。
今まで依頼していた、染め屋さんが辞めてしまった、近くに、染め屋(のぼり屋)がないなどでお困りでも、できる限りの対応をさせていただきます。
【のぼりの製作については下記も参考にしてください】
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)の製作実績のページ
・文字の修正、バランス取りについて
・奉納のぼりの修理、チチ交換など
・大幟用のポールリングについて

奉納者の文字を修正した後、染め作業にうつっていきます。
池戸工房では、文字修正やバランス修正をし、よりよい仕上がりを求め、オリジナルのぼりの製作させていただいています。
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の制作、お気軽にご相談ください。