
お客様がお持ちであった袢天(半纏、半天、はっぴ)の襟のみの交換を承りました。
2月に幕張メッセで行われた展示会での使用とのことでした!
ボディは、そのまま使用し、襟替えとなります。
襟は、ボディと同じ濃紺地白抜きにしたいとの要望でしたので、出来るだけ色合わせをし、生地は小巾二十六間という木綿生地を使用し製作。
製作枚数は、5枚でした!
襟やボディが、あまりに劣化している場合は、お断りすることもありますが、池戸工房は、基本的に他社製品であっても襟交換をお請けしております。
愛知県北名古屋市の池戸工房は、お客様への提案を一番大切にしております!
お気軽にお問い合わせください。
【俵屋】さんのご紹介
「さざれ石」という石を扱っている企業です。
ホームページ
https://www.twry.co.jp
> とても満足しています。とのお言葉をいただき、とても嬉しくなりました。
株式会社 俵屋 細谷さま、ありがとうございました。
今回は、池戸工房のサイト閲覧から、見積り、半天を持ち込みしていただき、書体のバランスを校正していただき、校了、製作、納品となりました。

袢天(半纏、半天、はっぴ)の製作実績の掲載をお願いしたところ、快く許可をくださり、感謝いたします。
俵屋 細谷さま、ありがとうございます。


襟を外し、交換し完成。
書体は、指定のロゴ書体がありましたので、データ化し、校正も提出し製作へとうつりました。