愛知県名古屋市守山区の子ども会(自治会、町内会)さまからご連絡をいただき、獅子頭の修理をしました。
鼻の頭、耳の先の部分修理と、総修理の見積もりを提出し、部分修理で決定しました。
獅子頭としては、とても状態が良かったので、総修理はもったいなく思ったので、部分修理をお勧めしました。
総修理は、こう言った傷んだ部分や割れ、毛、幕、耳など全てを綺麗に直しますので新品のようになりますが、予算もかかってしまいますので、ご予算と相談しながらと言うことになります。
部分修理、欠損部品の修理、総修理など、できる範囲でしっかりと直し大切にしていきたいと思っていますので、お気軽にお問い合わせください。
※他社製品であっても修理可能な獅子頭であれば承ります。ご相談ください。
※予算に合わせた修理が可能ですので、ご相談ください。
【獅子頭の引き取りについて】
不要となってしまった獅子頭の引き取りを承っております。
廃棄処分してしまうのは可哀想ですし、なかなか一般のゴミとして捨ててしまうのは忍びないと思います。
いままで地元のお祭り、子ども会(町内会、自治会)で活躍した獅子頭を、美濃伏見稲荷さまにてお焚き上げ(左義長)させていただきます。
一頭¥1,000-〜¥3,000-(税別)にてお引き取りします。お気軽にご相談ください。
【獅子頭の修理、修復については下記もご覧ください】
・獅子頭の修理のページ
・獅子頭の修理、修復の実績のページ
【子ども獅子連などで使用される袢天も取り扱いがございます】
・袢天のページ
・祭袢天の既製品のページ
・袢天の製作実績のページ
【コーティングは下記のページも参考にしてください】
・ガラスコーティング、撥水加工について
・撥水加工について
・ガラスコーティングについて

おそらく落としてしまったのだと思いますが、鼻の一部が凹んで、色が取れてしまっていました。
しっかりと修理をしていきます。
鼻の修理完了の画像は2枚下の画像でご確認ください。

子ども会の皆さまで、黒マジックなどで色を塗るなども考えられたとのことでしたが、変に修理をして直せなくなるのを憂慮し、ご相談いただきました。
他社製品であっても修理可能と判断すれば、修理を承ります。
鼻の修理完了の画像は下の画像でご確認ください。

鼻全体ではなく、一部を修理です。
凹んだ部分はパテ埋めをし、その部分だけ色を塗りました。

直してくれてありがとうと言っているような、気合の入った表情に見えます。

本当に少しですが、せっかく修理するのであれば、できるだけ綺麗にしたいとのことでご依頼くださいました。
左耳の修理後の画像は↓をご覧ください。

しっかり形作られ、色も綺麗になったと思います。

右耳は左耳よりも小さな欠けと色剥がれでしたが、こちらも、せっかく修理するのであれば、できるだけ綺麗にしたいとのことでご依頼くださいました。
ありがとうございます。
右耳の修理後の画像は↓をご覧ください。

しっかり形作られ、色も綺麗になったと思います。