愛知県豊山町町内会さまから、獅子頭の修理のお問合せ後、来店いただきました。
総修理部分修理の説明をさせていただき、部分修理を承りました。

3頭の毛と幕の交換、2頭の舌の固定をしました。
雄の獅子に赤の幕がついていましたので、緑の獅子幕をつけ直ししました。
毛だけの交換、幕だけの交換は、基本的にお請けしていません。
工程的に考え、毛と幕はセットでの交換をお勧めしています。

獅子頭の修理は、多くの町内会子ども会自治会などで部分修理で決定となります。
総修理ですと予算はかかりますが、獅子頭の割れなども全て直し、新品のようになるのでオススメです。

総修理の際は、さらに劣化防止、防汚などに期待が持てるガラスコーティングを施すこともお考えください。金箔の剥がれ、赤の劣化、小傷の防止、全体的な劣化防止に期待が持てます。
(近年の技術ですので、まだ当社としても実績がありません。全国でもまだ実績はないと思います。)

他社製品であっても修理可能な獅子頭であれば承ります。ご相談ください。
※予算に合わせた修理が可能ですので、ご相談ください。

獅子頭の引き取りについて】
不要となってしまった獅子頭の引き取りを承っております。
廃棄処分してしまうのは可哀想ですし、なかなか一般のゴミとして捨ててしまうのは忍びないと思います。
いままで地元のお祭り、子ども会町内会自治会)で活躍した獅子頭を、美濃伏見稲荷さまにてお焚き上げ(左義長)させていただきます。
一頭¥1,000-〜¥3,000-(税別)にてお引き取りします。お気軽にご相談ください。

【獅子頭の修理、修復については下記もご覧ください】
獅子頭の修理のページ
獅子頭の修理、修復の実績のページ

【子ども獅子連などで使用される袢天も取り扱いがございます】
袢天のページ
祭袢天の既製品のページ
袢天の製作実績のページ

【コーティングは下記のページも参考にしてください】
ガラスコーティング、撥水加工について
撥水加工について
ガラスコーティングについて

獅子頭の修理前の画像
三頭の獅子頭の部分修理を承りました。
毛と幕の交換と舌の固定をします。
雄の獅子頭に、赤の獅子幕が付いていましたので、緑の獅子幕に変更していきます。
獅子頭の幕と毛を交換した画像
三頭の獅子頭の部分修理で、毛と幕の交換と舌の固定をし完了しました。
幕と毛の交換でも、見た雰囲気は結構変化があります。
部分修理は、工賃もかかり割高にはなってしまいますが、予算に合わせた修理を考え提案させていただきます。
総修理をオススメしていますが、、、なかなか予算が厳しいですもんね。
獅子頭の修理前の画像
三頭の獅子頭の部分修理を承りました。
毛と幕の交換と舌の固定をします。
右の雄の獅子頭に、赤の獅子幕が付いていましたので、緑の獅子幕に変更していきます。
獅子頭の幕と毛を交換した画像
三頭の獅子頭の部分修理で、毛と幕の交換と舌の固定をし完了しました。
幕と毛の交換でも、見た雰囲気は結構変化があります。
部分修理は、工賃もかかり割高にはなってしまいますが、予算に合わせた修理を考え提案させていただきます。
予算が許すのであれば、新品の様に綺麗になる、総修理をオススメしています。
獅子頭の舌の修理の画像
三頭の獅子頭の部分修理で、舌の固定をしていきます。
舌を固定していた蝶番が壊れてしまっています。
怪我の原因になりかねませんので、当社では穴加工をし紐での固定をしています。
オススメの総修理では、こういったことも含め綺麗に仕上げていきます。
獅子頭の舌の修理の画像
三頭の獅子頭の部分修理で、舌の固定をしました。
舌を固定していた蝶番が壊れてしまっており、怪我の原因になりかねませんので、当社では穴加工をし紐での固定をしています。
オススメの総修理では、こういったことも含め綺麗に仕上げていきます。
獅子頭の舌の修理の画像
三頭の獅子頭の部分修理で、舌の固定をしました。
舌を固定していた蝶番が壊れてしまっており、怪我の原因になりかねませんので、当社では穴加工をし紐での固定をしています。
オススメの総修理では、こういったことも含め綺麗に仕上げていきます。