みなさま
おはようございます。
清々しい朝ですね、池戸です。
おはようございます。
清々しい朝ですね、池戸です。
過去の製作から
【お寺さんののぼり製作】
黒池龍神王
木綿生地に2色で染めました。
過去までは、他社での製作でしたが、今回はPTAの繋がりから、当社へご依頼を下さいました。
今回は、お問い合わせから、現在お使いの実物を見せていただき、見積り、製作、納品という流れとなります。
今までは、当社の倍くらいの値段で購入されていたとのことで、見積りを出したときに、安すぎますが大丈夫ですか?とご心配をいただきましたが、生地も、サイズも確認しましたし、もっと良くして納品できますよと返答しました。
お気軽にご相談ください
型を彫りったところ
生地の準備
右:現在お使いののぼり
左:当社で彫った型
実は、こののぼり、パソコンの書体を使用し製作されています。
ですので、打ち込みしたままの状態で製作すると楽なのですが、当社では、文字サイズを文字によって大小する、細い箇所、太い箇所などを調整する、などしております。
パソコンや、型を彫ることを、機械がやってくれ、誰でも同じようなものを作れるようになってしまいました。が、こういう調整こそ、職人の技を残せる場所ではないかと考えております。
型の都合で、こういう干し方 になってしまいました。
お気軽にご相談ください。
【神社のぼりの製作は愛知県の池戸工房】
https://somemoto.co.jp/jinjyanobori.html
*************************************
愛知県でオリジナルを染めるなら
のれん・旗・幕・のぼりの製作
ご相談と企画提案のできる工房
■ 池 戸 工 房 ■
お気軽にお問合せください
[ホームページ]
[ブログ]
http://blog.livedoor.jp/anticategory/
[Facebookページ]
[電話] 0568-23-7266
[FAX] 0568-24-0989
[住所]
愛知県北名古屋市九之坪天下地130番地
[メール]
ikedo@crocus.ocn.ne.jp
【笑顔になれる選択を?】
いけど ひろよし
*************************************