愛知県扶桑町の方から、奉納のぼりの修理のご注文をいただきました。
チチ布の交換や破れの修理など、色々な箇所を直しました。
見落としがちになる、チチ布の付け根も直し、チチ布を移動しての移動での修理もしました。

神社やお寺に建てられている大のぼりは、予算もかかってしまいますので、新調を考えるまでの少しの時間を修理で対応することも有りだと思います。

生地の劣化が著しい場合は修理ができないことも有りますが、お気軽にご相談くださいませ。
また、新調をお考えの際もお気軽にお問い合わせください。

【奉納のぼりについては下記も参考にしてください】
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)について
製作実績
文字の修正、バランス取りについて
奉納のぼりの修理、チチ交換など

奉納のぼりの修理の画像
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の大幟は、チチ布の付け根が、写真のように痛んでいることが多く有ります。
チチをズラす、当て布をするなど、こちらでベストと思われるように修理しています。
奉納のぼりの修理の画像
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の大幟の、チチ布の付け根に当て布をし、修理しました。
小さく目立たないように、親戚の縫製屋さんが配慮してくれました。
奉納のぼりの修理の画像
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の大幟の、チチ布が破れてしまっています。
この場合は、チチを交換させていただいております。
奉納のぼりの修理の画像
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の大幟の横が、風で引っ張られたのか、大きく破れてしまっていました。
チチ布の付け根部分から一気に裂けてしまったようです。
奉納のぼりの修理の画像
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の大幟の横部分を修理した画像です。
当て布で修理し、チチ布も交換しました。
奉納のぼりの修理の画像
上の写真のように、大きく裂けてしまう前に、修理をしていきます。
生地の劣化が進むにつれ、破れ、裂けが増えてきますので、要注意です。
奉納のぼりの修理の画像
破れ箇所にチチ布を移動し修理しました。
チチ布は新調するとかなり目立ってしまうので、他の部分で外したチチ布を移植しました。
奉納のぼりの修理の画像
この写真も、チチ布の付け根が危険な状態です。
チチの交換と破れの修理もします。
奉納のぼりの修理の画像
当て布とチチ交換で修理しました。
生地の劣化が進んでくると、修理した箇所のミシン目から破れてくることも有ります。
そうなった時は新調をお考えいただいております。
奉納のぼりの修理の画像
この写真も、チチ布の付け根が危険な状態です。
補修していきます。
奉納のぼりの修理の画像
チチ布の付け根と少し離れたところも傷んでいたので、当て布で修理しました。
チチ布は、他の部分からの移植です。