愛知県稲沢市の神明社の氏子様から神社のぼり(奉納のぼり)の修理の依頼をいただきました。
去年、破れていた箇所を修理し、また破れてしまった箇所が出たとのことでお声をかけていただきました。
新調した場合の見積りと、部分的に色々な箇所の修理をした場合で見積りを提案させていただきました。
今回も、榊木綿生地を使用し、しっかり修理をさせていただきました。

奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の修理や、新調もお気軽にお問い合わせください。

去年、直した際の記事は下記をご覧ください。
https://somemoto.co.jp/archives/6712

神明社の神社のぼり(奉納のぼり)の修理前。
こうやって開いてご依頼ヶ所以外に傷みがないかチェックします。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
神社のぼり(奉納のぼり)の下部が破れてしまっていますので、修理します。
右の三角布は前回直した部分です。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
生地の劣化も進んでいたので、破れた個所を切り離し、布を足しました。
どうしても、のぼりの修理となると生地の色が違うなど直した感が出てしまいます。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
神社のぼり(奉納のぼり)の修理です。
生地の劣化が進んでいますので、前回修理をしたところから破れてしまっています。
神明社ののぼりの修理の画像
こちらも切り離し、布を継ぎました。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
幟の中間にあった破れを発見し、修理を提案しました。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
神社のぼりの真ん中あたりにあった穴の修理。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
奉納のぼりの上部にも穴を発見し修理しました。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
奉納のぼりの上部にあった穴を修理した写真です。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
よくある症状ですが、のぼりのチチ布の近くが破れていました。
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
あて布をし、チチを少し移動して修理しました。
生地の劣化はありますが、少しでも丈夫になるようにと!
神社のぼり(奉納のぼり)の修理画像
のぼりのチチ部分の修理です。あて布をし、チチの位置を移動することで丈夫に仕上げました。