愛知県海部郡蟹江町氏子の方からお問い合わせをいただき、奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換を承りました。

今回で3度目の修理リピートとなります。ありがとうございます。
過去の修理については下記を参考にしてください
https://somemoto.co.jp/archives/18117
https://somemoto.co.jp/archives/18211

破れてしまったチチ布の交換や破れてしまった箇所の修理となります。
来店してくださった際に、のぼりを確認しましたところ、他に修理をしたほうがいいところが数箇所あったので見積りをし直し提案させていただきました。

大のぼり(大幟)の修理は目立つ破れに関してはお客様が把握してらっしゃいますが、小さな破れ、穴、チチ布のほつれ、破れなどは気づかないことが多いので、当社でも再度チェックするようにしています。
チェックし、修理をしたほうがいいと思われる箇所が見つかった場合は、お客様にお伝えし、見積りし直しさせていただいています。その場合であっても、お客様の判断にお任せしますので、大きな損傷部分だけの修理でも問題ありませんので、お気軽にご相談ください

他社製品の幟(のぼり)であっても、修理可能な場合は承ります。
ご安心してお問合せください

奉納のぼり神社のぼりお寺のぼり)の新規製作(新調)も得意としております。
生地、製法、のぼりのサイズ変更など色々な対応が可能です。
近年は、お寺や神社を管理している方々の高齢化が進んでいるため、今ある幟よりも、小さくして作ることはできますか?といった問い合わせが増えています。もちろん可能です。
お気軽にお問い合わせください

内職さん募集
池戸工房では、のれんのぼり縫製をしてくださる方、修理などをお願いできるミシン職人さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。

のぼりに製作については下記も参考にしてください】
奉納のぼりお寺のぼり神社のぼり
奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)の製作実績のページ

文字の修正、バランス取りについて
奉納のぼりの修理、チチ交換など

大幟用のポールリングについて

奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理をしました。
チチ布の上下なども破れてしまうことが多々あります。
チチを外し新調し取り付ける場合と、そのまま再利用することもあります。

下に修理後の写真がありますので参考にしてください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換と、チチ布の上下辺りからの破れ修理となります。
お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理をしました。
チチ布の上下なども破れてしまうことが多々あります。
チチを外し新調し取り付ける場合と、そのまま再利用することもあります。

今回は当て布修理をした際に、文字に布がかかってしまうので、修理後染め修理もしていきます。
下に修理後の写真がありますので参考にしてください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換と、チチ布の上下辺りからの破れ修理となります。
裏から当て布をして修理しているので、このように文字に布がかかってしまうことがあります。
その場合、かかってしまった布を染めることも可能です。
染めるために下書きをしました。染めた後の参考は下の写真をご覧ください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
チチ布の交換と、当て布修理をして、染めました。
裏から当て布をして修理しているので、このように文字に布がかかってしまうことがあります。
その場合、かかってしまった布を染めることも可能です。

お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理をしました。
チチ布の上下なども破れてしまうことが多々あります。
チチを外し新調し取り付ける場合と、そのまま再利用することもあります。
お気軽にお問い合わせください。

下に修理後の写真がありますので参考にしてください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換と、チチ布の上下辺りからの破れ修理となります。
お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換となります。
お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換となります。
お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換となります。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理をしました。
チチ布の上下なども破れてしまうことが多々あります。
チチを外し新調し取り付ける場合と、そのまま再利用することもあります。

お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換となります。
お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理の画像
奉納のぼり神社のぼり奉献のぼり)の大幟の破れ修理チチ布の交換をしました。
大幟の修理で一番多いのがチチ布の交換となります。
お気軽にお問い合わせください。