東京都大田区の町内会の方からお問い合わせをいただき、伏見稲荷大明神の奉納のぼり(神社のぼり・奉献のぼり)のご注文を承りました。
メールでお問い合わせをいただき、サイズ、色数、枚数などをお聞きし見積り、決定となりました。
今回のように遠方であっても打合せや製作は可能です。
現物がある場合は送っていただくことで確実な見積りをお出しできますし、現物がない場合は当社でオススメの生地などで見積り提案をさせていただくことも可能です。
小のぼり、大のぼり、共に年間数多くの奉納のぼり(神社のぼり・奉献のぼり・お寺のぼり)を新規製作(新調)しています。
生地、製法、のぼりのサイズ変更など色々な対応が可能です。
お気軽にお問い合わせください。
【内職さん募集】
池戸工房では、のれん、旗、幕、のぼりの縫製をしてくださる方、修理などをお願いできるミシン職人さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
【のぼりに製作については下記も参考にしてください】
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)の製作実績のページ
・文字の修正、バランス取りについて
・奉納のぼりの修理、チチ交換など
・大幟用のポールリングについて

東京都からのご注文でしたが、メールで納品完結することができました。
丈夫で長持ちする天竺木綿生地を使用し、10枚の製作。
遠方であっても製作は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
奉納のぼり(神社のぼり・奉献のぼり・お寺のぼり)は、小さなのぼり、大きなのぼり共に、年間数多くのご注文をいただいております。
新調製作を得意てしておりますので、お気軽にご相談ください。