奉納八幡大明神の神社のぼり(奉納のぼり)の修理をしました。
愛知県一宮市の氏子様(世話人)の方が幟(のぼり)を持参し来社くださいました。
ありがとうございます。

破れかけてしまっているチチ(ポール通し)の交換と、破れの修理、穴が開いてしまった部分の修理をしました。

榊木綿生地という、こういった大きな神社のぼりに多く使われる生地で作られている大のぼりでしたので、
同じ生地にて補修、修理。

池戸工房では他社製品であっても修理やチチの交換を承ります。
景気や時勢もありますから、少しでも長く大切に使用していただきたいですものね!

修理と合わせ、新規で製作した場合、違う生地で予算を抑える提案や、より良い製品を作るアドバイス
なども積極的にしています。

家族でやっている小さな工房ですので、お気軽に問い合わせくださいね!

奉納八幡大明神ののぼりの画像
通路を清掃後神社のぼりを置き、サイズを測ったり、修理やチチの交換すべきか所のチェック!
お客様がおっしゃっているところ以外にも傷んでいる個所があれば修理をお勧めします。
修理が必須の場所と、おすすめする場所とで分けて提案することもあります。
奉納八幡大明神ののぼりのチチの交換画像
こんな感じで破れてしまっているチチ(竿通し)は交換しておいたほうがいいと思います。
奉納八幡大明神ののぼりのチチの交換画像
榊木綿生地で交換したチチ(ポール通し)の画像です。
どうしても白く目立ってしまいますがご容赦ください。
これで、まだまだ使用できると思いますよ!
奉納八幡大明神ののぼりの修理画像
お客様が気づいてなかった穴を発見しましたので、修理をお勧めしました。
のぼり下部の破れは多く見られる現象です。
一番風の影響を受ける部分ですので仕方ありませんが、どうしても破れてしまします。
奉納八幡大明神ののぼりの修理画像
穴の補修と、破れを三角に修理しました。
のぼりを修理し大切に使用していただけることを嬉しく思います。